home

芦屋市の歯医者

MENU

歯周病治療

こんな症状はございませんか?

こんな症状はございませんか?

  • 歯茎が腫れている
  • 歯茎から血が出る
  • 冷たいもの・甘いものがしみる
  • 歯がぐらぐらする
  • 歯茎が下がった
  • 歯を磨いても口臭がする

など

このような症状をお感じの場合、歯周病の可能性が高いです。
歯周病を放っておくとどんどん進行していって、最終的に歯を失うことに繋がる恐れがありますので、そうなる前にお早めに芦屋市のこうだ歯科クリニックへご相談ください。

歯周病は歯を失う一番の原因!?

日本人が歯を失う原因の第1位です

歯周病は、歯周病菌に感染することで歯茎で炎症が起こり、さらに進行すると歯槽骨(歯を支える骨)が破壊されていく病気です。

歯槽骨が破壊されると歯がグラグラと動くようになり、最終的に抜け落ちてしまうことがあります。

歯周病は日本人の成人の80%程度が何らかの形でかかっていると言われていて、現在、歯を失い一番の原因とされています。

歯周病は予防が大事

歯周病は予防が大事

歯を失うことに繋がる歯周病は、何よりも予防することが大事です。

歯科クリニックでの定期的にクリーニング、そして正しい方法によるご自宅でのブラッシングなどで、歯周病は予防することが可能です。

歯科クリニックでのクリーニング、ご自宅でのブラッシング、どちらが欠けても十分な予防効果は得られにくくなりますので、2つのケアを上手く両立させるようにしましょう。

全身の病気とも関連が深い!?

全身疾患との関連性が指摘されています

歯周病はお口の中だけの病気ではなく、全身の病気とも関連が深いと指摘されています。

代表的なものとして糖尿病との相関性があり、歯周病になると糖尿病の病状の悪化を招く恐れがあると言われています。

そのほか、誤嚥性肺炎や心疾患、早産・低体重児出産などのリスクを高めるとされていますので、全身の健康を守る意味でも歯周病治療・予防は非常に重要となります。

歯周病との関連が指摘されている全身疾患

  • 糖尿病
  • 誤嚥性肺炎
  • 心筋梗塞
  • 狭心症
  • 心内膜症
  • 脳梗塞
  • 早産・低体重児出産

など

歯周病は初期には自覚症状が現れにくい!?

腫れ・しみなどの症状がほとんど現れません

歯周病の特徴として、「初期には自覚症状が現れにくい」というものがあります。

そのため、ご自身で早期に発見するのは難しい病気と言えますので、定期的に歯科クリニックへ通ってお口の健康チェックを受けるようにしましょう。

歯周病の進行

歯肉炎

歯肉炎

歯茎で炎症が起こった状態で、この段階ではほとんど自覚症状は現れません。
歯周ポケット(歯と歯茎の境目)の深化はわずかで、歯槽骨(歯を支える骨)の破壊もまだ起こっていません。

軽度歯周炎

軽度歯周炎

歯茎の腫れが大きくなり、歯槽骨が破壊され始めた状態です。
歯周ポケットも深くなり、ブラッシング時に出血しやすくなります。

中等度歯周炎

中等度歯周炎

歯周ポケットがさらに深くなり、歯槽骨の破壊も進んだ状態です。
歯茎の腫れ・出血、歯が浮いているような感じがする、口臭などの自覚症状が現れるようになります。

重度歯周炎

重度歯周炎

歯槽骨が半分以上溶けてしまい、歯がグラグラと動くようになります。
最悪の場合、歯が抜け落ちてしまうことがあります。

歯周病の検査

歯周病では次のような検査を行って、症状の程度や進行度合いなどを確認します。

プロービング検査

「ポケットプローブ」と呼ばれる器具を歯周ポケット(歯と歯茎の境目)に入れて、深さや出血の有無などを確認します。
通常、歯周ポケットの深さは0.5~2.0mm程度ですが、歯周病が進行するとこれがどんどん深くなります。

歯の動揺度検査

ピンセットで歯をつまんで動かすことで、歯の動揺度(ぐらつきの程度)を確認します。
歯周病は歯槽骨(歯を支える骨)を破壊していく病気ですので、動揺度が高いほど進行しているということになります。

レントゲン検査

歯周病が進行すると顎の骨が溶けてしまいますので、レントゲン検査で顎の骨の状態を詳細に確認します。

歯周病の治療

歯周病では基本的に次のような治療を行って改善をはかります。

スケーリング

「スケーラー」と呼ばれる器具を使って、ご家庭でのブラッシングでは落とし切れない歯垢(プラーク)や歯石などの汚れをきれいに除去します。

ルートプレーニング

歯周ポケットの奥深くに付着した汚れを、専用器具を使ってきれいに除去します。
その後、歯の表面を研磨して再び汚れが付くのを防ぎます。

歯周ポケット掻破術

局所麻酔を実施した後、歯周ポケットの奥深くに付着した汚れを除去したり、感染部位を取り除いたりする治療です。
主に中等度歯周炎から重度歯周炎に対して行われます。

歯肉剥離掻爬手術(フラップ手術)

歯周ポケット掻破術を行っても十分な改善がみられない場合に行われる治療で、局所麻酔を実施し、歯茎を切開して歯周ポケットの奥を露出させた後、汚れや感染部位を取り除きます。

ご相談はお気軽にどうぞ

0797251182

0797251182

診療時間 9:30~13:00 15:00~18:45
休診日 木曜、日曜、祝日

top